top of page

​「覇王樹」とはサボテンの異名。 

​   は  おうじゅ

​サボテンは枯れない  荒涼たる大地に生き続ける

覇 王 樹  最 新 号
表紙画像.png
​― 最新号の内容 ―
​令和7年11月号

覇王樹第105卷 第11号

□□□  (通卷1203号) 

松井如流
表紙絵
加藤博康

発行所覇王樹社
大正8年8月 (1919年)

     ―
霸王樹代表・編集発行人
佐田公子

🔽八首抄永田賢之助選
🔽選30首

(ホームページ限定10月号選歌)
🔽橋田東聲の近江八景の歌担当 宮本

 

■■山口美加代外
東聲集■■山北悦子外
游芸集■■井手彩朕子外

​​

万華鏡

小笠原朝子「戦後八十年の夏」
菊池啓子「迎え盆」
清水洋子「WEBガイド」
南條和子「断つ」
西原寿美子「異常なる夏」
毛呂■■幸「初もの」

 

紅玉集■■仲野京子外
覇王樹集田村ふみ子外
麗和集■■荒井正子外
大翼集■■草刈あき子外
 題詠  ■「祭

 

私の選んだ10首(9月号)

鎌田国寿選
木下順造選
国友邦子選

落とし文考(127)
渡辺茂子

 

覇王樹人の歌碑 (97)
本村伊三郎の献詠歌碑橋本俊明

 

✿ 忘れられない味

石谷流花「柳河の鰻」
一色春兒朗「母お手製  いぢごジャム」

✿ 古典和歌と題詠―歳暮―

清水素子

✿ てまえみそ

臼井良夫
高貝次郎
橋本俊明

 

🔽 青山良子歌集『心の真水』批評特集

杉田一成・綾納里子
成松由美子・浅岡千枝子
浅岡博司・佐田公子

 

 9月号作品評
❍ 東聲集評■■■
小笠原朝子
❍ 游芸集鑑賞■■高橋美香子
❍ 紅玉集/ 覇王樹集/ 麗和集評

■■■■■■■■山口美加代
❍ 大翼集評■■■西原寿美子

 

✿ 題詠募集のお知らせ
❍ 題■■
「雲」
❍ 締切り11月15日

❍ 応募数:一人一首

❍ 応募方法

葉書一枚にて、本社発行所宛又は

haoujudaiei@gmail.com

 

受贈歌誌抄

花實(九月号)
汀花(二十五号)
朔日(九月号)

 

受贈歌集御礼
戸井田聖子歌集『世界中の桜がぜんぶ咲いたら』

森ひなこ歌集『父の翼』
中津川勒坐歌集『埼玉は晴れ』
三谷弘子歌集『はじまりの音』
伝田幸子歌集『勿忘草』
田中翠香歌集『パーフェクトワールド』

 

 転載

「太陽の塔」ほか  高貝次郎
(「歌壇」8月号)
・田中角栄(かくえい)と周恩来の乾杯の映像見つつ「せんせい」を聞く
・浅間山山荘の映像見つつ私小説歌謡に聞きほれてゐる
・藤圭子の自殺を知つたその日から宇多田純子を心に仕舞ふ
・大阪万博時に登りたる太陽の塔の中から外は見えざり
・大阪万博時に登りたる太陽の塔の奇抜さ  まさに爆発
・藤圭子の「怨歌」聞きつつ呑んでゐる昔ながらの自分に返り
・かの子忌に岡本太郎を思ひつつ太陽の塔をネットで開く
・函館の夜景を見つつ歩きたり妻と二人で腕を組みつつ
・洞爺丸沈没による犠牲者は日本海難史上最悪
・学童時に教はりたりし一言に桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿
・尊富士(しんにふまくりきし)が百十年振りに負傷乗り越え優勝したり
・大の里二日を残し十三勝四度目となる優勝したり

✻NHK短歌テキスト7~10月号まで佐田公子が「覚えておきたい古典和歌」(清原深養
   父、藤原兼輔、平兼盛、壬生忠見)を執筆した。
✻6月28日、埼玉短歌フォーラム」に於いて現代短歌新人賞の睦月都氏と共に佐々木通
   代氏(短歌人)と佐田公子が「短歌の中の飛躍」をテーマに座談会を行った。

 

歌会だより(令和7年7月開催)

 

❍ アカシア短歌会

上げれば金色はなつ八日(ようか)月見とれる私は暑さ忘れる
―芳賀美千子―

 

❍ ゆうの会

朝空をキャンバスに雲の描きゐるあまたの船寄る港の風景

―井手彩朕子―

❍ 滋賀同好会

山道の電線うなる絡みつく人の感情振り落とすのか

―高田好―

編集後記 (覇王樹11月号)  
佐田公子
高橋美香子
森崎理加
鎌田国寿
仲野京子​​

​​​

 

 

          お知らせ

第67回覇王樹全国大会要項

日時令和7年11月9日(日)正午集合

場所アルカディア市ヶ谷

■■■🔽詳細

優良歌誌抄受賞のお知らせ
この度、「覇王樹」は「日本短歌雑誌連盟」優良歌誌賞を受賞しました。
これは一重に社友の皆様のご協力と結束に拠るものです。厚く御礼申し上げます。
 

――授賞式のご案内――

 

多くの社友のご参列をお願い申し上げます。

 

❍ 日時
11月23日(日曜・勤労感謝の日)午後1時~3時30分
❍ 場所
ホテルルポール麹町2階サファイアの間

■■■🔽詳細
❍ 講演
沢口芙美氏「大震災の詠い方」

東京圏歌会のご案内

日時令和7年11月30日(日)
■■■午後1時より
場所丸井志木店・一階「コミュニティスペースつつじ」
■■■志木駅東口バス停前駐輪場手前

■■■🔽地図

​​​​​ 新会員募集

​ 🔽ご入会のお申し込みはこちら

 

 会

   ・キャンパス会員、中学生:無料
   ・高校生:2000円(6か月分)
   ・大学生:3000円(6か月分)

🔽 詳細

​​​​​​​​​

​​​

          お願い

歌稿を書く時の注意点

❍ 楷書でお書きください。

❍ 右肩をホチキスで止めてください。

❍ 1首の文字数は31字以内です。(、。「」― なども1字です)

❍ 新仮名遣いの方は氏名の横に「・」を付ける。

❍ 漢字・仮名遣いは辞書でご確認ください。

❍ 締切(毎月1日文章は7日)をお守りください。

 

 覇王樹社友及び社外の方で、をご処分される方は、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。

➽  haoujut8@cpost.plala.ro.jp

❍ 覇王樹バックナンバー

❍ 覇王樹の歌人の歌集及び歌書     

       

​​

 

​​​​​​​​​

bottom of page