top of page

​「覇王樹」とはサボテンの異名。 

​はおうじゅ

​サボテンは枯れない  荒涼たる大地に生き続ける

覇 王 樹  最 新 号
スクリーンショット 2025-07-23 123741.png
​― 最新号の内容 ―
令和7年8月号

覇王樹第105卷 第8号

□□□  (通卷1200号) 

通巻1200号・創刊105周年

記念特集号

松井如流
表紙絵
加藤博康

発行所覇王樹社
大正8年8月 (1919年)

     ―
霸王樹代表・編集発行人
佐田
公子

 
 

 

 

 
 

 

 

🔽掲載内容①通巻1200号・創刊105周年記念特集号

掲載内容②以下の通り

 

🔽八首抄井手彩朕子選
🔽選
30首
(ホームページ限定8月号選歌)
🔽橋田東聲の歌担当 佐田

 

■■高田香澄外
東聲集■■髙橋律子外
游芸集■■高貝次郎外

 

覇王樹賞

清水素子「芭蕉庵界隈」

清水洋子「紅きボルシチ」

(次席)

福留夕音「生命(いのち)」

(候補作)

井手彩朕子「柳川アンソロジー」

(秀作)

本間とろ「高砂の灯台」

✿ 万華鏡
伊雪■■佑「ことばを捨てる」
財前順士「傘寿のめぐり」
高田■■好「ここはジャングル」
高橋美香子「下瀬美術館」
永田賢之助「施設帰りに」
山北悦子「平林寺春秋」

 

✿ 紅玉集■■仲野京子外
✿ 覇王樹集田村ふみ子外
✿ 麗和集■■荒井正子外
✿ 大翼集■■上村理恵子外
✿ 題■■「草

 

✿ 私の選んだ10首(6月号)
上村理恵子選
玉尾サツ子選
吉田和代選

 

✿ 落とし文考(124)
渡辺茂子

 

✿ 覇王樹人の歌碑 (94)
大関琴風の碑橋本俊明

 

✿忘れられない味
「福福まんじゅうとあずきアイス」

   田中
「母の手作りおやつ」

   津上恭子

 

✿ 心に響いた一首
■■健二
田村ふみ子
渡邊富紀子

 

✿ 6月号作品評
❍ 東聲集評■■■小笠原朝子
❍ 游芸集鑑賞■■高橋美香子
❍ 紅玉集/ 覇王樹集/ 麗和集評

■■■■■■■■山口美加代
❍ 大翼集評■■■西原寿美子

 

✿「題詠」募集のお知らせ
❍ テーマ戦後八十年
❍ 締切り8月15日

転載 ①ゆふすげの橋本俊明(「歌壇」5月号)

露深い草の小路をおばあ様と野菜かごさげてお畠へ行く正田美智子
小六の上皇后さまの歌見出で戦後の歌誌に力いただく
きぬ刀自の『松蔭集』取り寄せ読みし日の春のあけぼの春はあけぼの
いちはやく歌集『ゆふすげ』もとめぐりページを繰れば妻も覗き来
『ゆふすげ』のページを繰るに愛しみ湧く己が他人であるやうな午後
二百グラムの歌集の重みに倍加して祖母母上の情愛(こころ)身に沁む
心不全のオペ後に歌集読みをれば雪後の夕日届くやさしさ
歌詠まぬ古妻なれどゆふすげの今どの旅のどこ歩まむか

 

転載 ②三月十日佐田公子(「短歌研究」五・六月合併号)
東京の空が真つ赤に燃えゐしをしつかと見きと亡母(はは)は語りき
『断腸亭日乗』の朗読聴きをれば疎開を厭ふ荷風いとほし
偏奇館の無事を疑ひはじめしは大空襲の四日前なり
六十七の荷風はわれより若かりき東京をこそ捨てがたくゐて
二十歳にてわれは帝都を疎みけり荷風が逃げざりし志木に住みつき
六本木のビルに囲まるる偏奇館史跡を駆けてからつ風吹く
歌会に傘寿の友は送りきぬ業火の中を生(あ)れし身の歌

 

✿ 窓
❍ 橋本俊明氏は「歌壇」七月号で美智子上皇后歌集「ゆふすげ」評を執筆した。

❍ 埼玉県歌人会第131回春季短歌大会で次の作品が入選した。
 

髪すこし明るく染めて初春の一首携え歌会へいざ

髙橋律子


大戦の終わりて今年八十年いまも諳んず教育勅語

上村理恵子


悲しみも時の刻むに任すなり以上以下とう文字を消したり

吉田和代

 

✿ 歌会だより(令和7年4月開催)

アカシア短歌会
緑恋ふ心は太古の記憶かも屋上庭園・ベランダの鉢

(津上恭子)
 

ゆうの会
妹がここ九州を離るる日の迫り来るなり思ひ砕けて

(井手彩朕子)
 

滋賀同好会
風をよび黄金(きん)の小鳥をふり放つ黄葉極むる臘梅一樹

(藤田愔子)

 


「お花見に」「黄砂の中を?」一階のホールで映像の花見なりき

(毛呂幸)
 

草笛会
籠りゐて小さき袋仕上がりぬ赤き実つけて誰に送らむや

(渡辺茂子)
 

三重
新団地は神社のそばに完成し「氏子」も死語となってゆくらし

(山口綾子)
 

東京圏歌会
子を思う母のごと在り明け暮れを夫の介護に捧げ友逝く

(上村理恵子)

 

✿ 編集後記 (覇王樹8月号)  
佐田公子
高橋美香子
森崎理加
鎌田国寿
仲野京子

 

​​

✿ 第67回覇王樹全国大会要項

日時令和7年11月19日(日)正午集合

場所アルカディア市ヶ谷

■■■🔽詳細

✿ 東京圏歌会のご案内

日時令和7年27月(日)

■■■午前11時より

場所新座市東北コミュニティーセンター

■■■🔽詳細

​​​​​✿ 新会員募集

​ 🔽ご入会のお申し込みはこちら

 

✿ 

   ・キャンパス会員、中学生:無料
   ・高校生:2000円(6か月分)
   ・大学生:3000円(6か月分)

🔽 詳細

 

✿ 歌稿を書く時の注意点

❍ 楷書でお書きください。

❍ 右肩をホチキスで止めてください。

❍ 1首の文字数は31字以内です。(、。「」― なども1字です)

❍ 新仮名遣いの方は氏名の横に「・」を付ける。

❍ 漢字・仮名遣いは辞書でご確認ください。

❍ 締切(毎月1日文章は7日)をお守りください。

 

✿ 覇王樹社友及び社外の方で、をご処分される方は、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。

➽  haoujut8@cpost.plala.ro.jp

❍ 覇王樹バックナンバー

❍ 覇王樹の歌人の歌集及び歌書     

       

​​

 

bottom of page